【講義】1次関数のグラフ

EXAMPLE

例題

1次関数

  1. $\displaystyle y =\frac{1}{2}x$
  2. $\displaystyle y =\frac{1}{2}x +3$
  3. $\displaystyle y =\frac{1}{2}x -2$

について以下の問いに答えなさい。

(i) 下のような$x$と$y$の対応表を完成させなさい。

(ii) (i)の表から,それらに対応する点$(x, \ y)$を図にかき入れ,その点をなめらかに結ぶことにより,1次関数のグラフをかきなさい。

TEXT

テキスト解説

1次関数$y =ax +b$は,$y =ax$の式から,

\[ y =ax \longrightarrow y =ax +b \]

となることによって,$x$に対応する$y$の値が$b$だけ増えることがわかります。

このことから,1次関数$y =ax +b$のグラフは,$y =ax$のグラフを,「$y$軸の正の方向に$b$だけ平行移動したグラフ」だと考えることができます。

$y =ax$のグラフ(比例のグラフ)は,原点を通る直線でした。原点$(0, \ 0)$を$y$軸の正の方向に$b$だけ移動させると,

\[ (0, \ 0) \longrightarrow (0, \ b) \]

となるので,1次関数$y =ax +b$のグラフは「$y =ax$に平行で,$(0, \ b)$を通る直線」だということができます。

このように,1次関数$y =ax +b$のグラフは直線になり,この直線を「直線$y =ax +b$」といい,$y =ax +b$を直線の式といいます。

MOVIE

動画解説


このページの学習内容でわからないところがある方

必要事項を記入して送信してください。名前,メールアドレス,質問内容が公開されることはありません。