【講義】平方数

  • 正解率:50.00%
  • 解答数:2

EXAMPLE

例題

次の問いについて,ア,イに当てはまる数を半角英数字で入力しなさい。

  1. 126にできるだけ小さい自然数nをかけて,ある自然数の2乗(平方)にするとき,nになります。
  2. 126をできるだけ小さい自然数nで割って,ある自然数の2乗(平方)にするとき,nになります。
ア:
イ:

TEXT

テキスト解説

ある自然数の2乗(平方)になっている数を,平方数といい,次のような数のことです。

1 (=12),4 (=22),9 (=32),16 (=42),25 (=52),36 (=62),49 (=72),64 (=82),81 (=92),100 (=102),121 (=112),144 (=122),169 (=132),196 (=142),225 (=152)

平方数は,ある自然数の2乗になっているので,平方数を素因数分解すると,同じ数のペアで積が作れることから,必ず指数が偶数になります。

MOVIE

動画解説


このページの学習内容でわからないところがある方

必要事項を記入して送信してください。名前,メールアドレス,質問内容が公開されることはありません。