【講義】2数の商

  • 正解率:100.00%
  • 解答数:5

EXAMPLE

例題

次の計算をし,ア~エに当てはまる数を半角英数字で入力しなさい。

  1. \( 10 \div 2 = \fbox{ア} \)
  2. \( 16 \div (-8) = \fbox{イ} \)
  3. \( (-14) \div (-2) = \fbox{ウ} \)
  4. \( (-35) \div 7 = \fbox{エ} \)
ア:
イ:
ウ:
エ:

TEXT

テキスト解説

割り算は,「数を除する計算方法」であるので除法といい,その計算結果をといいます。

割り算は掛け算の逆の計算で,\( 2 \times □ =6 \) のような掛け算の式の□にあてはまる数を求める計算です。このことを,

\[ □ =6 \div 2 =3 \]

のように表します。ここで,1つ確認をしておくと,

\[ \textbf{(正の数)} \times \textbf{(正の数)} =\textbf{(正の数)} \]

であったので,「2」と「6」が正の数であることから,□にあてはまる数も正の数になります。このことから,

\[ \textbf{(正の数)} \div \textbf{(正の数)} =\textbf{(正の数)} \]

ということがわかります。

では次に,\( (-2) \times □ =-6 \) という式ではどうでしょうか。

\[ \textbf{(負の数)} \times \textbf{(正の数)} =\textbf{(負の数)} \]

になるので,□には正の数が入ることになります。次に,符号を無視して考えると,2と掛けて6になる数は3になります。このことから□は,

\[ □ =(-6) \div (-2) =3 \]

ということになり,

\[ \textbf{(負の数)} \div \textbf{(負の数)} =\textbf{(正の数)} \]

ということがわかります。

また,\( 2 \times □ =-6 \) という式では,

\[ \textbf{(正の数)} \times \textbf{(負の数)} =\textbf{(負の数)} \]

になるので,□には負の数が入ることになります。次に,符号を無視して考えると,2と掛けて6になる数は3になります。このことから□は,

\[ □ =(-6) \div 2 =-3 \]

ということになり,

\[ \textbf{(負の数)} \div \textbf{(正の数)} =\textbf{(負の数)} \]

ということがわかります。

最後に,\( (-2) \times □ =6 \) という式では,

\[ \textbf{(負の数)} \times \textbf{(負の数)} =\textbf{(正の数)} \]

になるので,□には負の数が入ることになります。次に,符号を無視して考えると,2と掛けて6になる数は3になります。このことから□は,

\[ □ =6 \div (-2) =-3 \]

ということになり,

\[ \textbf{(正の数)} \div \textbf{(負の数)} =\textbf{(負の数)} \]

ということがわかります。

以上のことから,2数の商についてまとめると次の表のようになり,「同符号の2数の商は正,異符号の2数の商は負」という関係になっています。

計算 答え
\( \textbf{(正の数)} \div \textbf{(正の数)} \) 正の数
\( \textbf{(正の数)} \div \textbf{(負の数)} \) 負の数
\( \textbf{(負の数)} \div \textbf{(正の数)} \) 負の数
\( \textbf{(負の数)} \div \textbf{(負の数)} \) 正の数

このことを利用して,正の数と負の数の除法も乗法と同じようにして,次の手順で計算します。

  1. 表の関係から,まず符号を決める(計算した答えが正の数になるのか,負の数になるのかを考える)。
  2. 符号を除いた数(絶対値)を計算(割り算)する。

MOVIE

動画解説


このページの学習内容でわからないところがある方

必要事項を記入して送信してください。名前,メールアドレス,質問内容が公開されることはありません。