英語の語順

【解説】

日本語で「私は昼ご飯を食べる。」という文があったとき,

  1. 「昼ご飯を私は食べる。」
  2. 「私は食べる,昼ご飯を。」
  3. 「昼ご飯を食べる,私は。」
  4. 「食べる,私は昼ご飯を。」

のように,語順を入れ替えてもすべて意味のわかる文になります。

それに対し英語の文では,基本的に,

【主語】+【述語】

というようにある程度語順が決まっていて,日本語のように語順を好きなように入れ替えるということはできません。例えば,「Taro(太郎)」という英単語があるとき,この単語を主語の位置に置くことにより,「太郎は」という日本語の意味を表すことになります。

主語述語
英語Taro
日本語太郎は

日本語では,「私は」の「は」ということばによってどれが主語になるのかがわかりますが,英語ではその「は」を表すことばがあるわけではありません。しかし,<【主語】+【述語】>という順で並んでいるので,【述語】の前に置かれていることばが主語であることがわかります。つまり,述語が何であるかを見極めることで主語も判断することができます。

また,英語では 「は」や「を」などを表すことばはないので(配置により【主語】などが何であるのかを示すので),外国の方が日本語を話すとき,

「ワタシ ヒルゴハン タベル」

のように,「は」や「を」などのことばが省略され,単語だけを並べたカタコトの日本語になってしまうのだと思います。

このように,英語では単語の配置がとても重要になります。

このページの学習内容でわからないところがある方

必要事項を記入して送信してください。名前,メールアドレス,質問内容が公開されることはありません。