【中1数学】文字の式
文字式の文字の書き方
文字式の文字の書き方についてのアドバイスをします。

文字式の表し方(1)
文字式、乗法の記号「×」を省いた文字式の表し方について学習します。

文字式の表し方(2)
数と文字の積を、数、文字の順に書く文字式の表し方について学習します。

文字式の表し方(3)
2つ以上の文字の積を、基本的にアルファベット順に書く文字式の表し方について学習します。

文字式の表し方(4)
1と文字の積は1を省く文字式の表し方について学習します。

文字式の表し方(5)
同じ文字の積は2つ以上並べて書かないで累乗の形に書く文字式の表し方について学習します。

文字式の表し方(6)
除法は「÷」の記号を使わないで分数の形で書く文字式の表し方について学習します。

文字式の表し方(7)
かっこのついた式との積や商の場合も「×」や「÷」の記号を省く文字式の表し方について学習します。

数量を式で表す
数量を式で表すことについて学習します。

式の値
代入、文字の値、式の値について学習します。
