規則動詞

【解説】

英語の文で過去のことを表すには,動詞を変化させ,動詞の過去形を用います。一般動詞の過去形には2種類あり,そのうち,規則的に作ることができるものを規則動詞といいます。規則動詞の過去形の作り方は次のようなきまりに従います。

  • ほとんどの一般動詞は,原形の語尾に「ed」をつける。
    (例)play → played,want → wanted
  • eで終わる一般動詞には「d」をつける。
    (例)like → liked
  • <子音字+y>で終わる一般動詞は,yをiに変えて「ed」をつける。
    (例)study → studied
  • <1母音字+子音字>である一般動詞は,子音字を重ねて「ed」をつける。
    (例)stop → stopped
  • cで終わる一般動詞は,原形の語尾に「k」を加えて「ed」をつける。
    (例)picnic → picnicked

また,過去形の「ed」と「ied」の発音は次の3通りです。

  • dの音を除く有声音の後では[d]と発音
  • tの音を除く無声音の後では[t]と発音
  • dとtの音の後では[id]と発音

このページの学習内容でわからないところがある方

必要事項を記入して送信してください。名前,メールアドレス,質問内容が公開されることはありません。