【講義】定義と定理

  • 正解率:50.00%
  • 解答数:2

EXAMPLE

例題

次の文章は定義ですが,それとも,定理ですか。定義であれば「d」を,定理であれば「t」をア~エに半角英数字で入力しなさい。

  1. 平行な2つの直線に,1つの直線が交わってできる同位角は等しい。
  2. \[ \text{定義なら「d」,定理なら「t」を入力:}\fbox{ア} \]

  3. 平行な2つの直線に,1つの直線が交わってできる錯角は等しい。
  4. \[ \text{定義なら「d」,定理なら「t」を入力:}\fbox{イ} \]

  5. 対頂角は等しい。
  6. \[ \text{定義なら「d」,定理なら「t」を入力:}\fbox{ウ} \]

  7. 三角形の1つの外角は,その隣にない2つの内角の和に等しい。
  8. \[ \text{定義なら「d」,定理なら「t」を入力:}\fbox{エ} \]

ア:
イ:
ウ:
エ:

TEXT

テキスト解説

用語の意味を述べた文章や式を定義といい,定義やこれまでに明らかにされたことがらを用いて示されたことがらを定理といいます。

「定義」はあることがらについて定めたものであるので「1つ」しかありませんが,「定理」は,その定義から導かれたことがらの特徴や性質になるので,1つだけではなく「複数」存在する場合があります。

MOVIE

動画解説


このページの学習内容でわからないところがある方

必要事項を記入して送信してください。名前,メールアドレス,質問内容が公開されることはありません。